学習塾として、質の高い学習を提供して、成績向上を最優先事項としているのは大前提です。

しかし、お子さんの人としての成長も踏まえれば、学習の提供だけではなく、以下の取り組みも必要と考え行っています。

閉じている部分を開けて見る(スマホだと大きくて見づらいかもしれません💦)

ひとつづつ解説していきます

学習提供

わからない事を残さない、個別最適化の学習

当塾では、一人ひとりの生徒に対して最適化された学習を提供します。

生徒さんの理解度に合わせた進行で、疑問やわからないことが残らないよう、校長自らサポートします。

同時に生徒さんの理解力を高め、自ら解決を促進するための工夫ができる自立学習と個別指導を合わせたスタイルを重視しています。

苦手克服

  • 生徒さんへのヒアリング
  • 理解度テスト

から、どこが、どのくらい苦手なのかを分析してカリキュラムを組んでいきます

長期記憶に定着

繰り返し学ぶ

間隔を空けて、反復学習していきます

理解度テストを行い、定着しているかを確認して結果により対応を微修正していきます

参考記事:
長期記憶に定着する6つの方法

記憶方法の改善

教科書や参考書を繰り返し読み直しても、なかなか覚えられないって事あるかと思います。

そんな人は以下の記事を参考にしてみて下さい

記憶問題が覚えられない!?脳の習性を利用して暗記しよう

学習脳を鍛える

いきなり”応用”を行うのではなく、基礎を固める事を先に行います

基礎を完全にマスターした上で、展開問題、応用問題に取り掛かります

定期テスト対策

定期テストの2週間前から、週2回コース以上の生徒さんは”通い放題”になります

通常時の学習スタイルから、定期テストモードに変更いたします

英検対策

定期テストの合間をぬって、通常の英語授業を英検モードで対応します

学校の授業と英検の単元が重複する事もありますが、英検の学習は学校よりも先に進めることもあります

英検の試験日に合わせて学習量とペース配分を組み立てていきます

受験対策

塾側が生徒個別の学習状況を把握して、目標と現在地を理解しておく

生徒一人ひとり学習進度や理解度を塾側がしっかりと把握し、それに基づいた適切な指導を行います。

生徒が目指す目標と現在地をつなげ、具体的なステップを示していきます。

学習コーチング

学習意欲向上

自分が「やりたくて」学習をする考えを持てるようになる

当塾では、ただ学習するだけでなく、自発的に学びたいと思う意欲を引き出すことに注力します。

それぞれの生徒が自分の興味や関心に基づき、主体的に学び、探求する態度を育てます。

成績向上

学習意欲が高いのに成績が上がらない場合は、学習スタイルに問題があると考えます

使っている教材、やり方、かけている時間と学習量など…

問題点によって対応が変わるので、しっかり分析して対応していきます

心のサポート

心のサポートをする事で、学習意欲を上げて成績も上げていきます

学習成果を上げる為には、一定基準以上の学習意欲は不可欠です。

ストレスマネジメントやリラクゼーション、自己理解の方法を学び、心のコントロールを身につけることで、安定したモチベーションを保っていきます

人としての土台構築

主体行動性や目的志向など、人としての強さを育むためのサポートを提供します。

内的基準や未来基準、欲求型などの視点から自分自身を理解し、人間としての土台を築くお手伝いをします。

保護者との連携

家族共々、子どもが最適な学習できるように協力する

家庭教育の大切さを認識している当塾では、家族が子どもの学習に関わりを持ってもらう様にサポートています。

親御さんと連携し、一緒に子どもが最適な学習ができる環境を作り上げます。

キャリア教育

自己理解と学習対策

自分のタイプ、強みを知り活かす

当塾では、自分の強みや個性といった特性を理解し、それを強みとして最大限に活かす方法を指導します。

進学と将来設計

当塾では、進学やキャリアについての相談もお受けしています。

一人一人の興味や能力に合わせた進路を一緒に考え、将来の可能性を広げる手助けをします。

GIGAスクール構想対応

文部科学省が推奨する、学習の方向性です。

アナログ環境を好まれる保護者がまだまだ多いです。

”漢字”の様に実際に筆記して覚える事が適しているものもありますが、デジタル教材を使いこなす事はこれからの学習にとって不可欠です。

アナログ・デジタルの好みやこだわりを持たずに、テキストの良い面、デジタル教材の良い面を理解し、学習に最適な手段を取っていきます。

学校や地域との連携を模索

文部科学省では、既に中学生・小学生の学習に向けての指針を打ち出しています。

その、文部科学省からの指針を学校とシェアできる働きかけをする準備をしています。

その指針をいち早く取り入れる事が、これからの時代の教育に一番沿った形になると思います。

当塾生でないお子さんに対しても、教材の情報を提供できたり、勉強の必要性を知ってもらうワークや自分はどうしたら好きでない科目に向き合えるのかといったワークを同地域のお子さんに無償で提供できればと考えます。

自主的に仕事を創りだす、起業家教育・ビジネス教育

自分の意思で、自分が考えて行動する。という事がキャリア教育の指針に含まれています。

塾でここまでの学習は提供しませんが、自ら考えて判断するという事は学習を通じて養えるものです。

きっかけは親からのススメで塾に来たとしても、自分の事として捉え、近い将来、「人の為になれるんだ

という意識を持てれば、結果的に高い意欲で学習にのぞめるので、学力が上がるのは時間の問題になってきます